治療院経営者の皆様、日々の集患・集客活動、本当にお疲れ様です!!
近年、集客方法も多様化していますが、「費用対効果」という視点で見ると、どの施策が自院にとって最適なのか、悩ましいと感じる方も少なくないのではないでしょうか。
今回は、多くの治療院経営者から「費用対効果が高い」と評価されている販促ツール、ニュースレターに焦点を当て、その理由を実際のお客様の声をもとに徹底解説いたします。
「コストはかけたくないけど、患者さんとの繋がりは大切にしたい」
「広告費を抑えながら、安定した経営を目指したい」
もしあなたがそうお考えなら、ぜひこの記事を読み進めてみてください。
なぜ今、「費用対効果」に注目すべきなのか?
治療院の経営環境は、年々変化しています。
競合の増加、患者様のニーズの多様化、そして広告費の高騰など、経営者は常に効率的な運営を求められています。
そんな中、限られた予算で最大限の効果を発揮するためには、「費用対効果」の高い施策を見極めることが不可欠です。
ニュースレターに対して「費用をかけるなら、もっと即効性のある広告の方が良いのでは?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際にご導入された多くの治療院経営者からは、長期的な視点で見ると、ニュースレターは非常に費用対効果の高いツールであるという声が寄せられています。
理由1:休眠患者の掘り起こしという「隠れた資産」を呼び覚ます
「患者さんが来なくなる理由、それは忘れているから」
これは、ある治療院の経営者の方の言葉です。
一度は来院されたものの、その後来院が途絶えてしまった「休眠患者」は、実は治療院にとって大きな資産です。
実際にニュースレターを定期的に送付したところ、「レターを見て、また施術を受けたいと思い連絡しました」といった声が多数寄せられ、休眠状態だった患者様の再来院に繋がったという事例は少なくありません。
新規集客に多くのコストをかけるよりも、既存の患者様、特に過去にあなたの院のサービスに価値を感じてくださった方に再びコンタクトを図ることは、費用対効果の高い施策と言えるでしょう。
理由2:患者との「絆」を深め、長期的なリピートに繋がる投資
「患者さんのことはたくさん聞いて知っているのに、患者さんは自分のことはほとんど知らないし、知らせるすべがない。もっと患者さんとの関係性を強める方法はないかと考えていました」
このように語る治療院経営者の方もいらっしゃいます。ニュースレターは、 治療院の情報を一方的に伝えるだけでなく、患者様の健康に役立つ情報、季節の話題、時には院長のパーソナルな一面などを共有することで、患者様との心理的な距離を縮める効果が期待できます。
患者様との信頼関係が深まれば、「何かあったら、またあの先生に診てもらおう」という長期的なリピートに繋がりやすくなります。短期的な集客施策と異なり、ニュースレターは患者様とのエンゲージメントを高め、安定した経営基盤を築くための投資と言えるでしょう。
理由3:「手間」というコストを削減し、本業に集中できる
「最初から自分でやろうと思わなかったのは、時間と質が両立できないからです。ニュースレターの構想を練る時間、ニュースレターを書く時間、ニュースレターの内容(品質)…施術しながらでは、そのうちに、どこかにひずみがくるのではと思いました」
多忙な治療院経営者の皆様にとって、「時間」は非常に貴重な資源です。ニュースレターを自力で作成しようとすると、企画、執筆、デザイン、印刷、発送といった多くの工程に時間を費やすことになります。
これらの作業を外部に委託することで、先生は本来の業務である施術や患者対応に集中することができます。時間というコストを削減し、質の高いニュースレターを定期的に発行することは、結果的に費用対効果を高めることに繋がります。
理由4:競合との差別化を生み出し、「選ばれる治療院」へ
「健康情報のみのニュースレターは、患者様にとって勉強にはなるけど、気軽に読むものではないレターになってしまいます。それ以外の一見関係のないような4コマ漫画や、ナンプレなど、患者様が楽しみながら読める要素がを入れることで、患者様の満足に繋がっています」
このように、独自のコンテンツを取り入れたニュースレターは、患者様の記憶に残りやすく、他の治療院との差別化を図る上で有効な手段となります。
患者様が楽しみに待つようなニュースレターは、あなたの院のファンを育成し、口コミによる新規患者の獲得にも繋がる可能性があります。
広告に頼るだけでなく、独自の価値を提供することで、「選ばれる治療院」となるための投資と考えられます。
理由5:「広告」ではなく「教育」による信頼感の醸成
「『売り込まないチラシ』であるニュースレターは目立ち、教育にも最適です。しかも整体とは一見直接関係ないようでありながら、大きな枠組みで『健康』にフォーカスした良質な記事を盛り込むことで、喜んで受け取ってもらえます」
ニュースレターは、あなたの院のサービスを直接的に宣伝するのではなく、患者様の健康に関する知識を高めたり、生活に役立つ情報を提供したりすることで、先生の専門性や人柄を伝えることができます。
このような「教育」的なアプローチは、患者様からの信頼感を醸成し、「何かあったら、あの先生に相談しよう」という安心感に繋がります。
信頼関係に基づいて来院される患者様は、長期的な顧客となる可能性が高く、広告のような一時的な効果ではなく、安定した経営の基盤となり得るでしょう。
まとめ:お客様の声が証明する、ニュースレターの絶対的価値
今回ご紹介したお客様の声は、ニュースレターが単なる販促ツールではなく、
- 休眠患者の掘り起こし
- 患者との絆を深める投資
- 業務効率化によるコスト削減
- 競合との差別化
になるということを証明しています。
もし、費用対効果の高い集患・患者関係構築にご興味をお持ちでしたら、ニュースレターの導入を検討してみてはいかがでしょうか??