こんにちは!
いつも治療院の先生方向けのニュースレターテンプレートを作成しております、清水です。
今日は、私たちのサービスに新しく仲間入りした「Canva(キャンバ)」対応テンプレートについて、その開発の裏側と、私たちが込めた想いをお話しさせてください。
長年、Microsoft Wordのテンプレートを主軸としてきた私たちが、なぜ今、新しいツールの導入を決意したのか。
それは、ひとえに「先生方の選択肢を広げ、もっとニュースレター作りを楽しんでほしい」という想いからでした。
「Canvaって、なんだかオシャレで、スマホでも直感的に操作できて簡単そう!」
そんな期待を胸に、Canva初心者の私が新しいテンプレート開発に挑戦した、その舞台裏の物語です。
初心者でも大丈夫!Canvaの魅力とスムーズな開発プロセス
正直に言うと、最初は「新しいツールを覚えるのは大変かな…」という不安も少しありました。しかし、Canvaを実際に触ってみて、その不安はすぐに楽しさへと変わりました。
不慣れから「楽しい!」へ。直感的な操作性に感動
最初は少し戸惑いもありましたが、Canvaの操作は驚くほど直感的でした。ドラッグ&ドロップで写真を入れ替えたり、クリック一つでフォントを変えたり。やっているうちにすぐに慣れて、「ああ、これならPC操作が苦手な先生でも、きっと楽しんで作れるはずだ」と確信しました。
大切にしたのは、これまでの良さと新しいテイストの融合
開発で心がけたのは、単にCanvaの流行りのデザインに寄せることではありません。
私たちが13年間で培ってきた「患者さんが読みやすい文字の大きさ」や「温かみが伝わるレイアウト」といった既存レターの“良いところ”を大切に活かしつつ、Canvaならではの洗練されたデザインや、柔らかなテイストが活きるよう、何度もバランスを調整しました。
先生方のために。開発で一番こだわった「2つの決断」
開発プロセスは順調に進みましたが、その中で、先生方に心から安心して使っていただくために、私たちは2つの大きな決断をしました。
決断1:Pro版ではなく「無料版」で編集できるように
Canvaには、有料の「Pro版」でしか使えない、魅力的な写真やフォントがたくさんあります。正直なところ、それらを使えば、より簡単に見栄えの良いテンプレートを作ることができました。
しかし、開発の途中でふと考えたのです。
「これでは、Canvaの無料版を使っている先生方に、余計な費用負担をかけてしまうことになる…」と。
私たちの役割は、ニュースレター発行のハードルを上げることではなく、下げること。そう考え直し、私たちは全ての要素を「無料版」で利用できるものだけで構成するという方針に切り替え、テンプレートを一から作り直しました。
これにより、先生方は追加の費用を一切気にすることなく、安心してテンプレートをご利用いただけます。
決断2:「完成品」ではなく「一緒に育てる」テンプレートへ
もう一つの決断は、このテンプレートを「完璧な完成品」としてではなく、「先生方と一緒に育てていくテンプレート」としてリリースすることです。
Canvaは非常に奥が深く、私たちもまだ全ての可能性を探求しきれていません。だからこそ、「もっとこうだったら使いやすい」「こんな機能はないの?」といった先生方からの率直なご意見をいただきながら、より良いものへとアップデートしていきたいと考えています。ぜひ、あなたの声をお聞かせください。
まとめ:ニュースレター発行へのハードルが、もっと下がりますように
今回の新しいCanvaテンプレートには、私たちのそんな想いが詰まっています。
- 不慣れな方でも、楽しみながら作れること。
- 無料の範囲で、安心して使い続けられること。
- そして、お客様と共に、もっと良いものへと進化していくこと。
この新しいテンプレートが、先生方のニュースレター発行への心理的な、そして経済的なハードルを少しでも下げ、患者さんとの温かいコミュニケーションを力強く後押しできることを、心から祈っています。
Canvaどころじゃない!パソコンが苦手過ぎて何もできない!という方へのサポートもあります。
▼パソコン音痴でもニュースレターが発行できた!『LINEで完結』サポートの事例をご紹介
https://www.publishing-pocket.jp/archives/409